こう伝えればお客様は買ってくれる!

沖縄Web集客専門コンサルタント 島袋りょうこ(パスレル)

2016年08月08日 18:09

こんにちは!

沖縄web集客専門コンサルタントの島袋りょうこです。

沖縄で活躍中の女性起業家のみなさんに向けて、集客の極意をお伝えしております。



前回まで、ビジネスがうまくいくためには

あなたの商品・サービスの価値を提供すること


価値を提供する、とは

情報提供すること」とお伝えしてきました。




ではその「情報提供」ってどうやればいいのでしょうか?



女性のみなさんはおしゃべりしたり、メールしたりすることが好きでしょう。

なので、情報発信することにそこまで抵抗はないのかなと思います。


ただ、女性同士の会話でよく見受けられるのですが、

話が急に飛躍して、あっちに行ったりこっちに来たりしやすいですよね(笑)

情報を伝えているつもりが、結局何が言いたかったのかわからない…。

なんてこともあるのではないでしょうか?



そこで、「ゴールデンサークル」をご紹介いたします。



「ゴールデンサークル」とはサイモン・シネックさんがTEDの中で伝えているもので、効果的に情報提供する順番について知ることができます。


これが「ゴールデンサークル」です。






『What(何を)よりもWhy(なぜ)に心を動かされる』


この図のように


【Why → How → What】


の順番に情報を伝えると、人間は心を動かされるそうです。



これは「ゴールデンサークル」が人間の脳と同じ仕組みになっていて、人間の脳の一番内側が感情や人の行動を司っているために、Whyに反応するとのこと。



Whyとは「なぜそれをやっているか?という理由」

つまり、理念や信念などです。


まず自分の信念を伝えることで、それに共感したお客様は心を動かされます。


その後に

How(どうやって)

What(何を)

の順番に伝えていくことで納得感を得られるそうです。



一般的にはその逆の

【What→How→Why】の順で伝えるので、


「うーん。確かにどんなことをどうやるのかはわかったけど、何か納得感がないな〜。」

という感情になります。



これではせっかくがんばって情報提供しても意味がないですよね。






まずは「理念・信念」を伝える。


-----------------------

なぜあなたはこのビジネスをやっているのか?


あなたはどんな想いでこのビジネスをやっているのか?


何のためにこのビジネスをやっているのか?

-----------------------



Whyからはじめよう!


ホームページやブログ、SNSで情報発信する時に

この伝え方の順番を意識してやってみると

お客様はあなたに共感し、心を動かされ、自ら買ってくれるようになりますよ!


ぜひ試してみてくださいね。


関連記事